教師をやめようとした辛い過去
いつも私のメルマガやLINE,
YouTubeなどを見ていただき、
ありがとうございます。
今日は、私の苦い経験を暴露します。
私は元々公立の中学校で
教師をしていました。
始めた当初は、
- 定期テストのクラス順位が学年最下位
- クラスでいじめや不登校が勃発
- 学級崩壊して職員室で陰口を言われる
など、いろいろな問題が起きました。
何度も教師をやめようと思いました。
しかし、その度に問題を解決した結果、
- 学年最下位クラスを、9か月で学年トップに
- 長い不登校生徒を学校に来られるように
- クラスが落ち着き合唱コンクールと体育大会で優勝
など、いろいろな結果を、
残すことができました。
私がスゴイのではなく、
当時私を信じて付いてきてくれた、
生徒や保護者のおかげです。
これまでにいろいろサポートしてきた中で、
私が最も得意だったのが受験です。
- クラスの97%を志望校に合格させる
- 生徒にとってベストな進路を見つける
- 短期間で偏差値を大きく上げる
など、受験を成功させるのは、
誰よりも得意でした。
そして、教師をやめて、
思春期の子育てアドバイザーとなった後、
その方法をまとめた「97%が合格した秘密」を
作成しました。
ありがたいことに、
たくさんの方がこのプログラムに参加し、
志望校に合格することができました。
なぜか合格できない問題勃発
@愛情バロメータを上げ良好な親子関係を作る
A親子で一緒にベストな進路を決める
B合格するための勉強計画を作る
C勉強のやり方を変え、学習効率を上げる
D直前でできる対策で当日点をUP
というような流れで、
子どもの受験をサポートしていきます。
そのとおり進めていけば、
97%の確率で受験は成功します。
しかし、こんなクレームも来ました。
「志望校を決める話ができない」
「友達関係でもめて、毎日イライラしている」
「部活の大会が終わった瞬間から勉強しなくなった」
「文化祭の練習が始まってからやる気がなくなった」
「先生に叱られ、学校に行けなくなった」
これらの悩みを言い換えるなら、
- 愛情バロメータが思うように上がらない
- 学校でトラブルが起きて解決方法がわからない
- 部活のサポートが上手くできない
- 学校行事で起こる問題が解決できない
- 中3独特の不登校の解決手順がわからない
ということです。
つまり、どれだけ完ぺきな受験対策ができても、
- 子育てのやり方が少しずれている
- 学校でのトラブルが解決できない
と受験は上手くいかないのです。
私も同じ悩みを持っていました
同じ悩みを持っていたことがあります。
3年生の担任をしていたとき、
学校がものすごく荒れていたのです。その結果、
・生徒との人間関係がよくならない
・いじめや不登校などの問題が勃発
・学校行事のたびにクラスが分裂
することがあったのです。
正直、受験対策を進めたくても
進められない状態でした。
当時の私も、
結構悩んでいたと思います。
もしあなたが、
上記のような悩みを持っていたとしたら、
その気持ちはすごくわかります。
本当に毎日不安ですよね。
このままだと受験に落ちるのではないかと、
毎晩寝られないこともあるかもしれません。
トラブルを予測して対策しました
実は「97%が合格した秘密」は、
これらのトラブルも事前に予測して、
作ってあります。
つまり、子どもが不登校になろうが、
学校でのトラブルが起きて
全く勉強しなくなっても、
受験が成功する仕組みにしてあります。
これが、私がこれまでに
たくさんの子どもたちの受験を
成功に導くことができた理由です。
その結果、
たくさんの方が、
「道山先生にサポートしてもらったら、受験に合格できた」
と口コミしてくださいました。
そのおかげで以下のような活動が、
できるようになったのです。
年間10回の頻度で東京や大阪など全国で勉強会を開催
公立の小中学校やPTA協議会向け講演会を開催
子どもたちに夢を持たせるきっかけを作る夢プロをHISと共同で開催
不登校解決の第一人者である伊藤幸弘先生、80万部の大ベストセラー「子どもへのまなざし」の著者佐々木正美先生などとも講演
2冊の勉強系の書籍を出版し、Amazonランキングで1位獲得
2022年には思春期子育ての書籍も出版
思春期の子育て小冊子を配ったり、
・女性セブン(小学館)
・東洋経済オンライン
・西日本新聞
・ベネッセ進研ゼミ中学講座
また、最近ではテレビなどで、
取り上げていただくこともあります。
受験の難易度が大きく上がる悲劇
に参加していただければ、
お子さんの受験を成功させることが
できるはずです。
とはいえ、
何かトラブルが起きると、
受験の難易度が上がるのも事実です。
本当なら、
もっと楽に合格できたのに、
いばらの道を歩むことに
なってしまうからです。
ではどうしたら、
スムーズに受験を成功させることが
できるのでしょうか?
大事なのは、
受験以外の部分をサポートすることです。
つまり、中3で起こる得る
ありとあらゆる問題を予測し、
予防と早めの解決をすることが必要なのです。
有料相談でトラブルは全て解決
有料相談をスタートしました。
97%が合格した秘密に参加した方の中で、
お子さんの子育てや学校でのトラブルなどが
起きた方を直接サポートしたのです。
最初は1通1万円という金額をいただき、
メールでサポートするところから始めました。
ただ、メールだけだと、
どうしても細かいニュアンスが、
伝えられません。
そこで2020年から、
サポート体制を変えました。
本格的なサポートが必要な人は、
5万円いただいてZOOMを使った
オンライン相談をしたのです。
そこまで深い悩みでない場合、
3万円いただく形で、
アドバイスを音声として収録し、
お送りするようにしました。
その後、新たに出てきた問題には、
1万円頂いてメールや音声を使い、
ワンポイントアドバイスを行いました。
その結果、
頂いた悩み対しては、
99%くらいの確率で、
解決できたと思います。
問題がなくなるにつれて、
受験も楽に合格できるようになりました。
実際に私がこれまでにサポートして、
志望校に合格した方から頂いた報告を、
紹介しましょう。
この度、娘が合格をしましたのでご報告します。
約一年前に先生のブログを読んでプログラムに参加し、
親子関係の作り方、勉強のやり方、その他
思春期の娘を持つ親として様々なことを学び、
実践してきました。
一年前は、正直高校に
合格できるレベルではありませんでしたが、
思い切って塾も個別に変え、家庭教師をやめて、
家では私がつきっきりで勉強を教えました。
私自身も勉強になりましたし、
高校受験を通して娘の人生の大きな分岐点に関われたこと、
そのためにこの1年を精一杯過ごせたことを嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
道山 ケイ様
ケイ先生、無事に第一希望の都立高校に
合格しましたので報告させて頂きます。
息子はサッカー部に入っていて、
普段の勉強はテスト前に詰め込みでやっていました。
受験にはいるという時期高校決めから始まり、
それに向かってどう準備をしたら良いのか 全く分からない状態でした。
塾に行くのは面倒という息子に 、
それなら私が色々調べるしかない、、、。
でも どう指導すればいいのか 悩んでいました。
そんな時に、道山先生のプログラムに出会い購入を決めました。
親子関係は悪くは無かったのですが、反抗期ということもあり
対立することも多々ありました。
プログラムの指導に添って 息子に向き合い 話を聞くだけにして 私の感想や
余計なアドバイスは慎みました。
そして勉強に関して 伝えたいこと やり方などは
ケイ先生がこんなこと言ってるよ?とメルマガを読ませたり、
ケイ先生の本に書いてあったよ??とプログラムを見せたりしました。
子供の気持ちを理解していたので、ケイ先生の好感度は高く
そこは素直に聞いてくれて ワーク選びや勉強の仕方など 参考にしていました。
今までやらなかったことばかりだったので、実践したら いける!!
という確信が持てました。
そして 息子には とにかく 正しいやり方やコツを掴めば 出来るんだ、、、
という自信を付けて欲しかったので
特に自分の興味のある教科を 徹底してやる様に言いました。
他の教科は 欲は出さずも 下げずに。
するとテストでは80点代に成績は4
卒業前でもチャレンジを楽しむかのように90点代を取り
5をもらうまでになりました。
この経験が、普通だった成績の息子に 大きな成功体験を
与えたと思います。
いつでも相談できるプロがいることは親子にとって心強かったです。
何度か相談させて頂きましたが
迅速で丁寧なお返事に励まされました。
最初の進路相談で先生に勧められたのは
合格した高校より10程低い偏差値の高校でした。
最終的には
短い期間でよく頑張ったね と
先生からも 志望校 妥当のお言葉を頂きました。
塾なし滑り止め無しの 息子は 本当によく頑張ったと思います。
本当にありがとうございました。
中村
道山先生こんにちは。
昨年7月にプログラムに参加した松江と申します。
道山先生のメルマガいつも楽しみに拝見しています。
このたび第一志望高校に合格しました!!
昨年の7月、中3の娘は受験を控え、
真面目に取り組むのになかなか成果が出ず、
何とか良い勉強方法はないのか?
とインターネットで色々と検索している時に道山先生に出会いました。
私はこれだ!と感じてプログラムへの参加を決めました。
まずは志望校を決めるために、夏休みに親子で見て回りました。
実際に足を運ぶと想像とは違い、娘の思いが固まっていくのが見て取れました。
自転車で行ける公立高校に行きたいと、
夏休みの終わりには2校に絞っていました。
今の成績で行けそうかな?と思う高校と1ランク上の高校でした。
夏休み苦手な社会、理科はワークを徹底的にやっていました。
そして、2学期の最初のテストで、
今までで1番の成績400点突破することが出来て
1ランク上に行けるかもしれないと希望をもち、気持ちが固まりました。
それからは、本当によく頑張って目標に向かって勉強していました。
私は真剣さに感動していました
親が出来ることって体調管理と見守ることくらいでしたけど・・・
本当にうれしい合格でした。
これからも頑張る!と意欲をもっています。
ありがとうございました。
まだ妹が二人いますので、道山先生のプログラムは役立てます。
これからもメールマガジン楽しみにしています。
娘さんから頂いたメッセージ
道山先生こんにちは。
私は社会が苦手でとうやって勉強したらいいか全くわからず
答えが解らなかったら教科書で調べてすごく時間が掛かっていました。
これをワークに答えを書き込み赤シートのやり方で、
繰り返しやりました。どんどん覚えていく事が出来たし、
時間短縮で効率よく学習する事が出来ました。
この学習法のおかげでテストの点数がアップしました。
計画を立てるときもワーク3ページと書くのではなく
〇ページ〜〇ページと具体的に書くことで
自然にやる気が出てわかりやすかったです。
先生のプログラムに出会えてよかったです。
ありがとうございました。
この度、娘が公立第1志望校に
無事合格する事ができましたのでご報告致します。
中学に入学してから、小さい頃からの夢、
看護になるためにこの3年間
ブレることなく過ごしてきました。
そのために5年一貫制の看護科を1年生の頃から志望し、
親子で頑張ってきました。
しかし、2年生2学期から成績が右肩下がり…。
塾に通い、通信教育もやってるのになぜ…?
道山先生のプログラムに藁をも掴む気持ちで参加し、
何度も読み返し、またLINEやFacebookも毎日目を通しました。
最終的に私の娘に対する過干渉が原因とわかりました。
私の顔色を気にしながらやってきたんだと思います。
1日も学校を休まず、非行にも走らなかったのが不思議なくらいです。
でも確実に自分に自信がもてない子に育ったと言えます。
ある日、自分のペースでやりたいと泣きながら訴えてきたのをきっかけに、
私はその日から先生が言われる通り、見守る体制に切り替えました。
不安もあり、口を出してしまう時もありましたが、グッと抑えました。
残念ながら看護科は不合格でしたが、
一般入試に賭け、見事合格!!抱き合って喜びました。
私、看護師になる夢、捨ててないからね!!と言ってくれ、
この言葉は本物だと確信し、これから娘の高校生活も親として
出来る限りの援助をしていきたいと思っています。
道山先生、本当にありがとうございました。
木村
道山先生、遅くなりましたが、高校合格の報告です。
いつもメール、プログラムでお世話になります。
志望校は、三年生の間に何度か変わりましたが、
最終的に本人の希望通り、私立の専願に決まりました。
親としては、公立に行って欲しかったのですが、
本人は私立の設備や校風やカリキュラムに憧れ、
本人の希望にそい、受験して合格する事が出来ました。
プログラムでは、親子関係を良くする事を特に気を付けました。
ついつい気になりイライラした事も多かったけれど、
グッとこらえて忍耐の日々でした。
時々は小言も言いましたが。
このプログラムの勉強法は参考にはなりましたが、
なかなか同じようには出来ませんでした。
でも塾無しで、第一志望に合格出来ました。
高校に行っても勉強法は使えるので、
子供には参考にして欲しいですが、なかなか親の言う事は聞かないです。
これからも道山先生のメールを参考にしていきます。
ありがとうございました。
名谷
母として 高校受験を意識し始めたのは、
娘が中学2年生の終わり頃…
娘は小学生から続けている
バスケットボールを中学生でも続けたい思いから、
(住んでる学区の中学にはバスケ部がありません)
隣町の私の実家に住所を移し家族と離れて中学へ通いました。
そんな状況でしたから、帰宅後の勉強状況はほぼ皆無…。
それでも部活を頑張ってるし!…と
勉強に関してはあまり気にしてませんでした。
それが、部活を引退し進路面談が始まり
見て見ぬ振りしてた成績に改めて唖然としました。
個人塾には、小学5年の頃に半年程通った事も
ありましたが…何の変化も無く。
家庭教師は田舎と言うこともあり、
人選的にも金銭的にも厳しく
ネットで色んなサイトを模索していた時に
道山先生のサイトが目に留まりました。
「7日間で成績を上げる」と言うキャッチフレーズと
先生の自信から来る言葉の数々に惹き込まれました(笑)
正直な所、本気で勉強嫌いなうちの娘は
7日間で成績は上がりませんでしたが…
プログラムの内容はわかり易く
しっかりと行えば必ず上がるはずと思いました。
私自身、それよりも(と言っては申し訳ありませんが)…
先生の「愛情バロメーター」の教えに救われました。
「勉強出来ない=ダメな人間」と
インプットさせてしまっていた危険性があるので、
道山先生の勉強会にも親子で参加させて貰いました。
楽しい勉強会でした。
娘の勉強嫌いはもう小学生から始まっていて
そこからのスタートでしたので
どうしても第一志望は下げなければなりませんでしたが…
※当時の娘の成績では公立だと…
続けたいバスケ部も無く通学も苦難な高校しか
選択肢がありませんでした)。
ですが、結果…好きなバスケ部もある
地元の公立高校に前期で無事に合格する事が出来ました。
受験までの半年は 人生で1番勉強したと思える事でしょう(笑)
林
「97%が合格した秘密」を
購入したのは10月下旬で、
まさに学校説明会に毎週末参加している時でした。
まず最初に取り組んだのは進路選択でした。
正しい進路選択がとても大事だと知り、
メリット、デメリットを書き出し絞っていきました。
何を優先したいのか、何度も話し合い、
納得のいく進路を決めることができました。
本に書かれていることが全てできたわけではありませんが、
大事なところを繰り返し読んで意識を高めたこと、
正しい進路を見つけて頑張ったこと、
それが合格に結びついたと思っています。
道山先生との出会に感謝いたします。
磯貝
こういった子たちが、
数えきれないくらいいます。
年間60万円頂きました
私はこれまでに数えきれないくらいの子を
志望校に合格させてきました。
ただ、一つ大きな問題がありました。
それは「費用がかかりすぎる」ことです。
たとえば、ある方は、
毎月1回zoom相談をしてくださいました。
その結果、
1回5万円×12ヶ月=60万円
の費用をいただく形になったのです。
スムーズにいく方は、
サポートなしでも受験は合格できます。
しかし、一度学校や家庭でトラブルが起こると、
それらを解決するには時間と労力がかかるのです。
サポート費用が下げられないジレンマ
サポートの費用を下げれば?
と思うかもしれません。
しかし、これは非常に難しいです。
なぜなら、私が一人でサポートできる人数が
限られているからです。
現在私は、
- 定期的に勉強会やPTA向け講演会
- 毎日1本YouTubeの動画撮影
- 毎日1記事メルマガとブログの執筆
- 新刊の執筆
- 新たなプログラムや勉強会の開発
をしています。するとどうしても、
サポートできる人数は限られるのです。
つまり、簡単にサポート費用を下げてしまうと、
サポートに追われて他の仕事が
回らなくなってしまうのです。
そこで仕方なく、
- ZOOM相談(30分):5万円
という金額でサポートしています。
どうしたら、もっと気軽に参加できる形で、
- 愛情バロメータUP
- 学校でのトラブル解決
ができないか、
悩み続けてきました。
試しに始めた「中1子育ての教科書」
お父さんお母さんたちも、
同じような問題を抱えていました。
受験という悩みはありませんが、
中1
・中学校進学後すぐに不登校になってしまう・間違った部活を選んでしまいやめてしまう
・小学校との違いになじめない(中1ギャップ)
中2
・中2特有の反抗期がやってきて対応に困る・部活で先輩がやめた途端、たくさんの問題が起きる
・冬から受験勉強を始めたいけどやり方がわからない
というような状況で、
悩んでいる方がたくさんいたのです。
そこで、
「中1子育ての教科書」
「中2子育ての教科書」
というものを作ってみました。
それぞれの年代で起きるトラブルの解決法を
事前にまとめた教科書です。
また、毎月1回悩みを送っていただき、
それに対してアドバイスする音声を収録して
配信しました。
簡単に言うと、
私が1回5万円で行っているzoom相談を
もう少し短く簡単にアドバイスする形にして、
毎月行ったのです。
ただ、参加者一人一人に配信すると、
どうしても時間と費用がかかってしまいます。
そこで参加者全員で音声を共有し、
みんなで学べるようにしました。
同じ年齢の子どもがいる方は、
みなさん似たような悩みを持つからです。
また私がサポートする手間も省けるので、
参加費を下げることもできました。
その結果、
信じられないことが起こりました。
成績UPが続出!学年1位を取る子も
中1子育てに参加された
信子さんのお子さんの場合、
・学年1位獲得(勉強面)
・1年生からレギュラー(部活面)
・生徒会役員当選(学校行事)
という、とんでもない結果が出たのです。
これまでたくさんの1年生を
サポートしてきましたが、
すべての分野でここまでスゴイ結果が出たのは、
私も初めてです。
また、中2子育ての教科書に参加された
美穂さんのお子さんの場合、
定期テストで過去最高得点を獲得されました。
通常2年生は、
反抗期で勉強しなくなります(笑)
それが、4月からしっかりサポートすると、
2年生でも成績は簡単に上がったのです。
また、中2子育ての教科書に参加された
Kさん(お子さんの状況の関係でペンネームです)の場合、
2年生から反抗的な態度が落ち着きました。
Kさんのお子さんは、
小学6年生から荒れ始めていました。
多くの場合ここまで酷くなると、
2年生はさらに悪化して不登校になります。
しかし、2年生で落ち着くという、
通常では考えられない結果が出たのです。
「中3子育ての教科書」を作りました
同じように「中3子育ての教科書」を作って
サポートしていけば、
もっと楽に高校受験を成功できるのではないかと。
また、中1子育ての教科書のように、
相談への回答音声を参加者みんなで共有しよう。
そうすれば、一人が相談する頻度も減らせるため、
もっと気軽な費用で参加できるのではないかと。
そしてこの度、
「中1子育ての教科書」
「中2子育ての教科書」
が完成してから2年の歳月を経て、
「中3子育ての教科書」を作りました。
このプログラムは、
中学3年生の子どもに起こりえる
5つの分野の予防法と解決策をまとめたものです。
これを読んでいただければ、
お子さんが中3になると高確率で起こる
- 愛情バロメータの低下
- 不登校や激しい反抗期などの問題行動
- 学校行事や友達関係のトラブル
- 勉強のやる気低下に伴う成績DOWN
- 部活やクラブチームでのトラブル
- 進路が決まらない問題
を未然に防ぐことができます。
その結果、高校受験を成功させるのが、
非常に楽になるはずです。
また、受験を成功させるのはもちろん、
中学卒業後に子どもの才能を伸ばすための、
子育て応用テクニックも解説しました。
というのも、
高校生になった途端に、
子どもが学校に行かなくなったり、
引きこもったりするケースが多いからです。
そうならないための考え方や子育て法も、
中3の子どもがいる方には伝えたいと思っていました。
これを読んでいただければ、
高校生以降のお子さんの未来は、
確実に明るくなるはずです。
高校でも勉強を頑張って、
有名大学に進学したり、
様々な分野で活躍したりして、
社会に貢献してくれるでしょう。
中3子育ての教科書の概要
どういった内容をまとめたのか。
少しだけ、
中3子育ての教科書で学べる内容を
紹介しましょう。
前述したように、
中3子育ての教科書は、
全部で7章で構成されています。
各パート、
- 電子書籍(PDF)
- 解説音声
の2つでまとめました。
解説音声を聞けば、
移動時間や家事をしながら、
耳で学ぶことができます。
また電子書籍形式なので、
スマホやタブレットがあれば、
世界中どこにいても復習することができます。
必要であれば印刷していただくことも可能です。
7つの章で解説していることの一部を
紹介します。
中3子育てを成功させる考え方やテクニックを、
全てまとめました。
ここでお伝えすることを理解すれば、
3年生の1年間で愛情バロメータがグングン上がり、
お子さんから愛される親子関係になります。
すると、
不登校やスマホゲーム依存などの問題行動も、
改善できるはずです。
また、お子さんは勉強を頑張れるようになり、
志望校にも楽に合格できると思います。
【この章でお伝えしている内容の一部を紹介】
3年生で子どもが落ち着く親と荒れる親の3つの違いとは?
中学3年生になると、多くの子は落ち着きます。そして、勉強を頑張り始めます。しかし、3年生になった途端、急に不登校になったり親に反抗したりする子もいます。この違いとは何でしょうか?
3000人の中学3年生をサポートしてわかった3つの違いと、子どもが落ち着く子育て法を紹介します。この部分をマスターしていただければ、お子さんは今よりさらに勉強を頑張るようになるでしょう。
なぜ、中3は子育てが最も楽なのか?難しくなる人が行っている「失敗9割子育て法」
中学生の子育てにおいて、中3は最も楽な時期です。あることさえ行ってしまえば、ほぼ何もすることがないからです。一方、間違った子育てをしている方にとっては、最も苦しい1年になるでしょう。
その違いとは何か?これまで3000組以上の中3親子をサポートしてわかった「中3子育てが上手くいく方程式」を紹介します。これを理解すれば、子どもはどんどん落ち着くでしょう。子育ても楽になるはずです。
愛情バロメータ別!中3子育てやることリストを公開
中3子育てを成功させたい場合、現在の愛情バロメータによってやることが変わってきます。つまり、他の方が上手くった方法をそのまま実践しても、上手くいかないこともあるのです。
そこで、愛情バロメータ別でやることリストをまとめました。あなたの状況に併せて、実践してみてください。今よりさらに子育てのストレスが減り、楽しくなるはずです。お子さんからさらに愛される親にもなるでしょう。
修学旅行、定期テスト、進路説明会、
文化祭、部活動(夏の大会)など…
こういったイベントは、
愛情バロメータを上げるチャンスです。
お子さんとの思い出作りもできます。
しかし、サポートの仕方を間違えると、
これがきっかけで不登校になったり、
勉強のやる気が下がったりもします。
そこで未然にできる対応法と、
問題が起きた時に最速で解決する方法をまとめました。
そのまま実践していただければ、
イベント(学校行事)ごとに親子関係が良好になり、
勉強のやる気もUPするはずです。
【この章でお伝えしている内容の一部を紹介】
新クラススタート!始業式で99%起こる2つのトラブルと事前にできる予防法とは?
一番トラブルが起きやすいのは、始業式です。4月の新クラスがスタートするタイミング、9月の夏休み明け、1月の冬休み明けはかなり危険な時期です。最も不登校が増える時期でもあります。
そこで、何かトラブルが起きる前にできる予防法と起きた時の対応策をまとめました。すぐにこの方法ができるかどうかで、子どもが学校に行けなくなるリスクをかなり下げられるはずです。
体育大会と文化祭はトラブルだらけ?道山の教師時代に起きた悲劇とそこから学んだ教訓を暴露
体育大会と文化祭は、子どもたちにとって一大イベントです。しかし、サポートの仕方を間違えるとトラブルが続出する最悪の行事となります。実は私も、教師時代にとんでもない失敗をしてしまいました。
この経験と「体育大会と文化祭前にできるトラブル予防法」を紹介します。私と同じ失敗をして、体育大会と文化祭が悲しい思い出になる前にチェックしてほしいです。
卒業式で安心するな!公立高校が第一志望の場合にすべき2つのこと
教え子の卒業式、今でも思い出します。わが子が「旅立ちの日に」や「3月9日」を歌っている姿を見ると、絶対に泣いてしまいますよね。私は教師という立場でしたが、卒業式ではいつも泣いていました。
ただ、感動しているだけではいけません。公立高校を受ける場合、まだ受験が終わっていないからです。そこで、受験の合格率が下がらない卒業式の過ごし方をまとめました。これはメルマガなどにも書いていない話です。
「きちんと学校に行く」ことです。
出席日数が少ないと、
それだけで落とされてしまうことがあるからです。
では2年生から不登校の場合、
どうしたら最速で改善できるのでしょうか?
また、3年生になってから行けなくなった場合、
どういったサポートをすべきでしょうか?
このパートは、
これまでに100名以上の不登校を解決してきた
現役のフリースクール校長小井出博文先生との
対談形式の音声を配信します。
元教師と不登校解決のプロという
2つの視点からのアドバイスが学べるため、
最速で学校に行けるようになるはずです。
【この章でお伝えしている内容の一部を紹介】
2年生まで不登校だった子を、最速で解決するために行うアプローチ法
2年生の時点でお子さんが不登校の場合、長期化している可能性が高いです。長い間学校に行けていない場合、どのようにサポートするのがいいのでしょうか?
1年以上学校に行けていなかった不登校生徒をたくさん解決してきた「小井出流!最速で不登校が治るアプローチ法」をお伝えします。そのまま実践していただければ、最速1か月以内に解決できるはずです。
なぜ、3年生で突然学校に行けなくなるのか?最も多い原因と親がすべきことを解説
3年生は受験にとって大事な時期です。これは、お子さんも理解しています。なのになぜ、突然学校に行けなくなってしまうのでしょうか?
よくある原因と、突然不登校になったとき親がやるべきことを解説しました。これができれば、不登校が長期化することはありません。受験にも影響が出ないので、親としても気持ちが楽になるはずです。
夏休みが終わっても、一向に不登校が改善しない場合の受験対策手順とは!?
3年生の9月以降も学校に行けない場合、少しずつ受験のやり方を変えていかないといけません。そこで、高校受験のプロである私が、学校に行けない場合でも受験が成功するアプローチ法を紹介します。
あくまでも最後の手段ではありますが、このやり方を実践していただければお子さんの未来は明るくなります。小井出先生の考え方と併せて学んでいただけるので、より理解が深まるはずです。
私の経験上、中学生の7割は、
部活をするために、学校に通っています。
そして、部活の集大成が夏の大会です。
つまり、最後まで部活をやりきることができれば、
そのままスムーズに受験勉強に
気持ちを切り替えられます。
しかし、中途半端で終わると、
その後気持ちが切り替わらず、
受験は失敗します。
元教師として実際に部活を指導し、
夏の大会をたくさん見てきたからこそわかる、
部活をやりきるためのサポート法をまとめました。
この通りサポートしていただければ、
お子さんは悔いを残すことなく、
勉強に気持ちが切り替わります。
大会で活躍することもできるため、
スポーツ推薦で受験を成功させられるかもしれません。
体育系の部活だけではなく、
文科系の部活にも活かせる内容です。
【この章でお伝えしている内容の一部を紹介】
夏の大会に気持ちが向きすぎて、勉強できない子どものサポート法
夏の大会が近づくと、子どもは勉強どころではなくなります。その結果、定期テスト前であってもなかなか勉強に集中できないこともあるでしょう。そんなとき、親としてどうサポートするといいのでしょうか?
実はここでの対応を間違えると、大会後にもやる気がなくなってしまいます。間違ったサポートをして、長期間勉強しなくなる前にチェックしてください。結果的に、子どもの勉強時間が増えるはずです。
3年生で部活のトラブルが起き「やめたい」と言ったときの対応法
部活を3年間続けると、受験の合格率は上がります。ただ、3年生になった途端にトラブルが起き「やめたい」と言う子がいるのも事実です。お子さんがそうなったら、どう対応しますか?実はここも、親の力量が試される場面です。
上手にサポートすれば「やっぱり頑張る」と言わせることもできます。間違ったサポートをするとトラブルが悪化し、一生親を恨む最悪の状況になります。そうならないための、最善のサポート法をまとめました。
最後の大会で活躍して、スポーツ推薦で志望校に合格する方法
最後の夏の大会には、たくさんの高校関係者が見に来ます。その中には、力を持った監督や先生もいます。そういった方の目に留まれば、スポーツ推薦で志望校に合格することも可能でしょう。
では、どういった結果を残せば、スポーツ推薦が出るのでしょうか?また、どのようにサポートすれば、子どもはベストパフォーマンスができるのでしょうか?元教師で、部活の顧問をしていた経験からわかる真実を公開します。
定期テストの点数を上げることは、必須です。
内申点に直結するため、
ここがおろそかになると、受験は失敗します。
そこで、中3のテストで出題されるポイントと
それを踏まえた効率のいい勉強法を全て解説します。
元教師だからわかる内容です。
そのまま実践してもらえれば、
定期テストの点数は確実に上がると思います。
学校の先生を敵に回したくないですし、
結構守秘義務的な話もあるので、
これまで一切話してこなかった内容です。
テストまで時間がない場合、
このパートでお伝えしているポイントだけ勉強すれば、
効率よく点数UPできるでしょう。
【この章でお伝えしている内容の一部を紹介】
数学で定期テストと高校受験に9割出題される○○○○の学習法
ある分野は、定期テストと高校受験にほぼ確実に出題されます。しかし、そこで計算ミスをする子が後を絶ちません。なぜ彼らは、ミスをしてしまうのでしょうか?
実は間違った勉強法と問題の解き方をしているからです。たくさんの子どもたちの勉強スタイルを見てきてわかった「9割出題される分野の学習法と解き方のコツ」を紹介しました。これだけで、受験の点数が5点上がります。
これだけやろう!英語でテストによく出る3つの文法と点数UP勉強法
定期テストでも高校受験でも、英語で間違いなく出題される3つの文法があります。その分野で点数をとれるかどうかで、受験の合否も決まると言っても過言ではありません。
そこで、3つの文法をマスターするコツについて解説しました。子どもがよく間違えるポイントも紹介するので、確実に点数UPできるはずです。時間がなければ、ここだけ覚えてください。
国語の古文と漢文で確実に95点取る勉強法とは!?
3年生の国語といえば「古文」と「漢文」です。この2つは高校入試にも確実に出るので、しっかり勉強しないといけません。ただ、「ニガテ」「なんとなくわからない」という理由で勉強しない子もいます。
これでは受験には受かりません。そこで、古文と漢文で95点取るためにやるべき勉強法を解説しました。国語の点数UPにつながるので、高校受験の合格率も大きく上がるでしょう。
中学を卒業したら、すぐに就職する子もいます。
高校に進学したとしても、
3年後には半分の子は就職します。
つまり、お子さんはまもなく
社会人となるわけです。
そして社会に出た時、
一部の人は才能を開花しながら
活躍する最高の人生を送ります。
一方、一部の人は、
全く自分の能力を発揮できず、
辛い人生を送ります。
この違いは、何でしょうか?
1万人以上の子どもをサポートし、
才能を引き出してきた経験から見つかった、
子どもの力を引き出す子育て法を紹介します。
お子さんが社会に出る直前である、
15歳の子どもがいるあなたに、
絶対に学んでいただきたい内容です。
【この章でお伝えしている内容の一部を紹介】
才能が開花し最高の人生を送る子と発揮できず地獄の人生を送る子の3つの違い
才能が開花する子とそうでない子は、3つの違いがあります。ここで紹介する3つを確実に満たしていけば、才能開花できます。すると、高校や社会に出てから活躍できるでしょう。
私自身が使った方法で、教え子に実践しても上手くいったサポート法です。このやり方で、お子さんの才能を開花してあげてください。その後人生が、楽しくなるはずです。これは親の責務です。
わが子の挫折を上手にサポートし、再び頑張らせる声掛け法
お子さんは、自分の才能がある分野に進むことができたとします。しかし、どの分野に進んでもそこには強敵がたくさんいます。もっと力があるライバルと出会うこともあるでしょう。すると、挫折することがあります。
そんな時は、ここでお伝えするサポートをしてあげてください。もう一度気持ちを切り替えて、頑張ることができるはずです。サポート方法を間違えて才能をつぶしてしまう前に、チェックしてほしいです。
才能が伸びる分野が見つからない時にすべき2つのアプローチ
子どもの才能が見つからない時は、2つの視点からアプローチしないといけません。すると、高確率で伸びる分野が見つかります。しかし、ほとんどの親や教師は、このアプローチをしていません。
その結果、95%の人が「やりたくない仕事」「つまらない学校」を選んでしまうのです。高校3年生で大学受験や就職試験をする前に、ここで紹介するアプローチを実践してください。お子さんが伸びる分野が見つかるはずです。
このプログラムを実践して、
お子さんが見事志望校に受かったら、
4月から高校生になるわけです。
すると、中学生までの子育てとは、
やり方を180度変えないといけません。
今までと同じ子育て法を続けていくと、
なぜか上手くいかないことが出てくるからです。
するとせっかくためた愛情バロメータが
大きく下がり、酷い場合は高校を退学したり、
引きこもりになったりします。
そうなってからでは遅いです。
そこで、中学生と高校生の違いや、
親として意識してほしいことをお伝えします。
なぜ、このタイミングで高校生の話をするのかというと、
一部の中学3年生にも使える話だからです。
他の子以上に大人びている子は、
年齢は中学生でも心は高校生です。
お子さんがそういったタイプの場合、
是非このパートでお伝えすることを意識してみてください。
驚くほど、子育てが楽になるはずです。
なお、高校生にはならず就職したとしても
使える子育て法です。
【この章でお伝えしている内容の一部を紹介】
「中学生までの子育て」と「高校生からの子育て」3つの違いとは!?
中学生までの子育てと、高校生からの子育ては3つの違いがあります。これを理解せず、これまでと同じように子どもに接しても上手くいきません。ひどい場合、せっかくためてきた愛情バロメータが0になることもあります。
そうなってからでは、遅いですよね。そこでこのパートで紹介している3つの違いを理解して向き合っていきましょう。今よりさらに愛情バロメータが上がるはずです。
高校生の不登校や問題行動を最速で解決する2つのポイント
中学校と高校は違います。そのため、高校で不登校になった場合、サポート方法も変わってきます。この考え方がズレていると、いわゆるニートになってしまいます。
そこで、あらかじめ不登校になった場合の考えを頭に入れておきましょう。万が一そうなったとき、スムーズに対応できれば状況が悪化する前に改善できます。
高校でもグングン成績が上がり大学受験に合格できる3つの学習サポート法
中学生と高校生では、勉強のサポート法も大きく変わります。今までのように、ごほうびと目標を設定して動機づけする方法は間違っています。そこで、高校生の子ども専用の学習サポート法をまとめました。
中学卒業と同時に実践し始めると、高校1年生の春から成績が右肩上がりになるはずです。その結果、大学受験の合格率もアップするでしょう。有名大学に進学できれば、将来楽しい人生を送ることができるはずです。
中3子育ての教科書は、
以上の7章から構成されています。
3年生の子どもがいる方はもちろん、
6章などは思春期の子どもがいる親すべてに
役立つ内容だと思います。
このプログラムでしか語っていない内容ばかりなので、
お子さんをサポートする上でご活用ください。
卒業まで新たな問題もサポート
マニュアルと解説音声を渡して終わり
というつまらない内容ではありません。
お子さんの中学生活が終わるまで、
しっかりとサポートさせていただきます。
具体的には、
毎月2回「あなたの悩み100%解決音声」
を配信していきます。
実際にプログラムを実践していくと、
上手くいかないことが出てくるかもしれません。
その時は、専用のフォームから、
悩みを送ってください。
毎月1人2回までとなりますが、
私が届いた質問に
できる限り回答させていただきます。
※5日までに頂いた質問を15日までに、
20日までに頂いたものを月末までに回答します。
また、他の方の相談も聞けるので、
毎月5〜10本ほどの音声を聞くことができます。
この音声を聞けば、
おそらく3年生で出てくる悩みは、
ほぼなくなるはずです。
なお、送っていただいた相談には、
基本的に全て回答する予定です。
ただ、あまりに多忙な月は、
たくさん来ている質問内容から優先的に
回答していく形となります。
そういった意味では、
100%回答することを保証するものでは
ありませんのでご理解ください。
※とはいえこれまで行っているものは、
100%回答できていますので、
おそらく今年度も回答できると思います。
【スペシャル特典】
不登校、家庭内暴力、昼夜逆転生活、非行などの問題や
発達障害の悩みについては、現役のフリースクール校長で
公認心理師の小井出博文先生が回答してくださることになりました。
上記の分野については、私以上に問題を解決してきた実績があるので、
きっとお子さんの状況が楽になるかと思います。
ただし、小井出博文先生は日々お忙しい方です。
どうしても収録が難しい月は私が代わりに収録しますので、
予めご理解いただければと思います。
小井出博文先生のプロフィール
13年以上フリースクールを運営し、300名以上の不登校や非行の子の改善をサポート
その実績が評価され、愛知県公認で講演をしたり、中日新聞に取り上げられたりしている。
現在は公認心理師、臨床発達心理士として、心療内科で発達障害の検査をしたり、カウンセリングなども行っている。
中3子育ての教科書の実践手順
「中3子育ての教科書」は、
・PDF220ページ
・解説音声約6時間20分
・1年間の解決音声サポート
という3つから成り立っています。
では、これらをどのような流れで、
実践していくといいか紹介しましょう。
第1章「中3子育ての教科書」です。
私がこのプログラムで一番伝えたいことです。
3年生の子が、どういった心理状態なのかと
どのように向き合っていけばいいかが、わかると思います。
これを繰り返し学び、マスターしていただくことで、
1年間の子育てがかなり楽になります。
お子さんが勉強しないことにイライラして、
親子関係が悪化することもなくなるでしょう。
今年1年で、お子さんとの関係が悪化したら、
すぐにこちらを読み直してください。
原因と改善ステップがわかるはずです。
この中には、多くの中学校で行われるイベント(学校行事)
で起こるトラブルと予防法がまとめてあります。
これとお子さんの学校の年間計画表を見ながら、
時期ごとに必要なサポートをしてください。
大きなトラブルに巻き込まれることを防ぐことができるでしょう。
また、トラブルが発生してしまった場合、
最速で改善するステップもまとめてあります。
万が一、学校行事がきっかけで、
お子さんが学校に行きたくないと言っても大丈夫です。
最速で状況を改善できると思います。
その結果、受験勉強や定期テストに悪影響が出る前に、
トラブルが改善するはずです。
これを学んでいただくと3年生のテストで、
よく出るポイントがわかるはずです。
すると、他の子以上に効率よく、
勉強を進められるでしょう。
当たり前ですが、普通に勉強するよりも、
短時間で高得点が取れると思います。
※元教師だからこそわかる
出題されやすいポイントを、
すべて解説していますので。
上手くいけば、
これまでの過去最高得点が取れると思います。
内申点も上がるので、
高校受験の合格率も急上昇するでしょう。
「中3部活動の教科書」を。
お子さんが現在学校に行けていないなら、
「中3不登校の教科書」をマスターしましょう。
この辺りは、あなたの状況によって、
活用するかどうか違ってきます。
今は不登校ではなくても、
一時的に学校に行けなくなったら、
そのタイミングで学んでいただいても構いません。
問題が大きく悪化する前に、改善できるはずです。
あなたの悩み100%解決音声を申請してください。
毎月1回、あなたに必要なアドバイスをお届けします。
その結果、本編を実践しても上手くいかなかった理由と、
修正ポイントが理解できるはずです。
学校の先生には相談しづらい悩みも聞けるので、
安心して受験をサポートすることができるでしょう。
学校でのトラブルのサポートもしますので、
何が起きても問題なしです!
「才能UP&能力UPの教科書」と
「高校生からの子育て教科書」を
マスターしてください。
※時間があれば、
参加したタイミングで目を通していただくといいです。
すると、中学卒業後に、
さらにお子さんを伸ばすやり方がわかるはずです。
サポートは終了となりますが、
音声やPDFは繰り返し見ていただけます。
今後、子育ての方向性に悩んだ時、
解決の糸口が見つかるはずです。
こういった流れで進めていくと、
お子さんの中3子育てをスムーズに
進めることができるはずです。
一番のメリットは「愛される親子関係」
私がこれまで3000人以上の、
中学3年生をサポートしてきた経験から
完成したものです。手前味噌で恐縮ですが、
・部活や友達関係の悪化
・愛情バロメータダウン
・勉強のやる気がない
・テストの点が上がらない
・志望校が決まらない
など、どんな悩みでも
予防と改善できると思います。
その結果、
志望校の合格率も大きく上がるため、
3月にはお子さんが合格通知を持って
家に帰ってくるでしょう。
その結果を見て、
家族みんなで焼き肉を食べながら
お祝いできるはずです。
するとお子さんは、
1年間しっかりサポートしてくれてあなたに
感謝と尊敬の気持ちを持つようになります。
今よりさらに愛される親子関係になるため、
高校生以降の子育てがかなり楽になるでしょう。
実は私がこのプログラムを通して作りたいのは、
こういった「最高の親子関係」です。
中学3年生でこれが完成すると、
- 高校生
- 大学生
- 社会人
どの年齢になっても崩れない、
親子関係になるからです。
ぜひこのプログラムを活用して、
この先ずっと、
お子さんの未来を明るくしていきましょう。
学習塾に入れるとかかる費用
すばらしい学習塾がたくさんあります。
そういったところにお子さんを入れれば、
志望校の合格率が上がるのは間違いありません。
ただ、費用がかかるのも事実です。
- 住んでいる場所
- 通う頻度
- 先生のレベル
などによっても異なりますが、
だいたいの目安は以下のような感じです。
地方に住まれていて、
通う頻度も週に1〜2回程度。
教える先生も大学生という場合、
費用は安くなります。
おそらく毎月3万円(年間36万円)が
相場でしょう。ただこれに、
夏期講習や冬期講習が1回5〜10万円は必要なため、
年間50万円くらい必要になると思います。
近年は塾代も高騰しているため、
これくらいの価格で通える所の方が
少ないでしょう。
東京、大阪、名古屋、福岡や、
地方の県庁所在地などに住まれていて、
通う頻度も週に4〜5回。
教える先生も大学生ではなくプロ講師という場合、
費用はかなり上がります。
おそらく毎月10万円(年間120万円)が
相場でしょう。
これに夏期講習や冬期講習が
1回10万円くらいかかるため、
年間140万円くらいはかかると思います。
まとめると、
お子さんが3年生の場合、
塾代はどれだけ安くても年間50万円。
高い場合は年間140万円
くらいはかかってしまうのが実情です。
学習塾だけでは受験に受からない理由
志望校に合格できれば問題ありません。
お子さんの未来が明るくなると考えれば、
50万円の投資は
のちに何倍にもなって返ってくるからです。
ただ、学習塾に通うだけでは、
絶対に解決できない問題があります。
「親子関係」です。
どれだけ素晴らしい先生でも、
親子関係を改善することは難しいと思います。
なぜならこの部分は、
親であるあなたがすべきところだからです。
そして、親子関係が悪いと、
子どもは親に反発します。
その結果、
- 自己流で勉強をして、偏差値が上がらない
- 志望校の話し合いができず、進路選択で失敗する
ことになります。
ひどい場合お子さんは、
- 無気力になって勉強しなくなる
- 家の中で暴れ、不登校になる
- 高校に行きたいのに「中卒で働く」と言う
こともあるでしょう。
これでは、どれだけ素晴らしい塾に入れても、
合格させるのは難しいですよね。
つまり、
年間50万円塾代を払っても、
志望校に合格できないこともあるのです。
道山にサポートを頼むと年間50万円以上
また、高校受験の専門家でもあります。
つまり、お子さんがどういった状態でも、
愛情バロメータを上げることができます。
その結果、志望校に合格させることができるのです。
そのため、
学習塾にいれたのに成績が上がらない
という子たちを数えきれないくらい救ってきました。
では、道山にサポートしてもらうには、
どれくらいの費用がかかるのか?
正直、塾代に50万円払っている人からすると、
同じ金額を支払ってもサポートしてほしいと思うはずです。
塾でどうにもならない子の場合、
お子さんを救えるのは日本で唯一私だけだからです。
また、実際にこのページの最初の方でお伝えしたように、
年間60万円払って私に毎月zoom相談をしていた
方もいらっしゃいます。
それを考えると、
私のサポート料金は、
最低でも年間50万円と言えるのでは
ないでしょうか。
中3子育ての教科書の参加費は50万円
中3子育ての教科書の参加費も
50万円にします。
とは言いません。
さすがにこれだと、
費用の関係で参加できない方が、
出てきますからね。
そこで今回、
いろいろ悩んだ結果、
中3子育ての教科書の参加費は、
99,700円にすることにしました。
毎月99,700円ではなく、
1度お支払いいただければ、
受験が終わる来年の3月までサポートします。
すでに塾に入っている場合も、
この価格なら塾を辞めることなく、
参加することができるでしょう。
お子さんの未来を
明るくするための投資と考えたら、
そこまで高くないのではないでしょうか?
受験の合格率100%を目指します
受験の成功率は97%でした。
一般的な数字と比べると、
かなり高い結果だと思います。
ただ、私はこの数字に満足していません。
なぜなら、
これは私が直接子どもたちをサポートした
結果だからです。
正直、子どもではなく、
お父さんやお母さんをサポートすれば、
100%という数字を出すこともできたと思います。
それくらい、
受験の合否を決める上で、
親子関係は大事だからです。
もちろん受験は、
何が起こるかわかりません。
当日インフルエンザにかかったら、
不合格になってしまうでしょう。
ただ、こういったケースも想定して
進路選択をしておけば、
インフルエンザにかかっても
受験を成功させることはできます。
つまり、親であるあなたが主体となって、
ありとあらゆる対策を進めていけば、
受験成功率100%を目指すことも可能なのです。
年間50万円の塾代を払っても、
志望校に合格させられない人はたくさんいます。
中3子育ての教科書に参加いただければ、
最低でも97%、最高で100%、
志望校に合格させることができるはずです。
そのために必要な物は、
参加費99,700円で全て手に入れることができます。
真剣な方だけサポートしたい
中途半端な気持ちで参加されたら
受験を成功させることはできません。
お子さんの状況によっては、
今までやってきた子育ての仕方を、
180度変えないといけないからです。
「なんとなくやってみようかな」
という気持ちで参加したのに、
「やり方を変えてください」と言われたら、
おそらくイライラしてしまいますよね?
だからこのプログラムには、
- 中3子育てに全力で取り組む
- 絶対にわが子の受験を成功させる
と決意を持った方だけに、
参加いただきたいのです。
あなたの決意と私のテクニックが合わさったとき初めて、
受験成功率100%を目指せると思うからです。
もしあなたがそういった気持ちがあるなら、
一緒にお子さんの受験を成功させましょう。
ただし・・・
「真剣に取り組みたいけど、
どうしても参加費99,700円が払えない」
「うちは母子家庭で、
塾に入れたくても入れられないから、
道山先生のメルマガで学んでいました」
という方がいるかもしれません。
これだとせっかく真剣な思いがあるのに
参加できないですよね。
そこで、もう少しだけ
気軽に参加できるようにします。
本来は50万円でも参加したい方がいるプログラムを、
99,700円で参加できるようにするのですが、
そこから更に3万円割引をします。
つまり、69,700円で参加できるようにしました。
手前味噌ですが、
個人的には安すぎる参加費だと思っています。
なぜなら、毎月悩みを解決しながら、
お子さんをサポートしていくものだからです。
そのため、いつまでこの価格で続けられるか
わかりませんのでご理解いただければと思います。よほどのことがない限り、
プログラムに参加して損をする
ということは起こらないと思います。
よかったら私と一緒に、
お子さんの人生で最も大事な1年を、
サポートしていきましょう。
1学期が終わってしまったのでお詫び
参加費99,700円のプログラムに、
69,700円で参加できる。
これだけ聞くと、
正直かなりお得だと思いませんか?
ただ、ひょっとしたら、
こんな思いを感じていないでしょうか。
「でもすでに1学期終わっちゃったから、
プログラムも3分の1は使えないよね。
なんか、損だな、、、」と。
そうですよね。
他の方は1学期の最初から参加されているので、
それを考えると少しお得感が減ってしまうと思います。
そこで、1学期が終わってしまったお詫びとして、
さらに1万円割引の59,700円で参加できるようにします。
ちなみに、私のホームページを
見ていただくとわかると思いますが、
このプログラムは大々的に紹介しておりません。
あまり参加者が増えると、
特典としてつけている
あなたの悩み100%解決音声の配信が、
大変だからです。
つまり、このプログラムに参加して、
お子さんの中3生活を充実させられるのは、
これが最初で最後のチャンスということです。
もし直感的に「参加したい」と思われたら、
今すぐご参加いただければと思います。
86,000円相当の特典を付けます
まだ始めて間もないプログラムです。
お子さんの人生を決める受験に
関わるものなので、
何が何でも成功させないといけません。
そこで確実に受験を成功させるために、
86,000円相当の特典を用意しました。
こう思っていないでしょうか?
「中3子育ての教科書って、
一番大事な受験の話が
書いてないのでは?」と。
はい、その通りです。
実は受験の話は、
「97%が合格した秘密」
というプログラムに全てまとめてあります。
同じことを書いても意味がないので、
今回受験の話は省いています。
とはいえ、
このプログラムに参加されていない場合、
「受験の話も聞きたい」と思いますよね。
そこで、このプログラムのPDF版をお付けします。
こちらは少し前まで、
Amazonで29,700円で
販売していたプログラムです。
おそらく日本で売られている
高校受験に関するオンラインプログラムとしては、
最もたくさんの方に参加していただいたものだと思います。
※3,000名ほどの方が参加されています。
これを読んでいただければ、
志望校の合格率は間違いなく上がります。
実際にこのプログラムに参加した結果、
志望校に合格した方は数えきれません。
過去の参加者と同様、
97%の確率で受験を成功させられるはずです。
簡単に、97%が合格した秘密の概要を、
紹介します。
「俺高校なんて行かず働くから!」
と受験そのものから逃げてしまったり、
「志望校?そんなもの決められない」
となかなか受験に対して意識を向けなかったり
する本当の理由をご存知ですか?
実は本当の理由を解決しない限り、
子どもは受験に対して前向きになりません!
私が教師経験からわかった本当の原因を
包み隠さずお話します!
この理由がわかると、
毎日「勉強しなさい!」と言わなくても、
お子さんが勝手に勉強するようになります!
【この章の内容を一部紹介!!】
- 子どもが高校受験にやる気にならない本当の原因とは!?
- 子どもが小さい頃してしまったある行動が影響している?
- 不良の子がやる気になれない本当の理由
子どもは驚くほど高校受験に対して
やる気を出すようになります!
ただ定期テストの動機付けと、
高校受験動機付けは少し違います。
定期テストのように「○位になったら○円上げる」
ではやる気を出さないのです!
心理学と人間が行動する仕組みを
研究したからこそわかった、
「勉強しなさい!」と言わなくても、
子どもが勝手に勉強を始める秘密をお伝えします!
これであなたは明日から、
毎日子どもが勉強しないイライラから解放されるでしょう。
【この章の内容を一部紹介!!】
- 子どもに○○を持たせてあげると急にやる気がアップする!?
- 餌を与えるのではなく、子どもの○○から動機付けをしていく
- 親がレベルの高い高校に行かせようとするとやる気が無くなるって本当?
子どものやる気次第!
だなんて思っていませんよね?
高校受験の合格率を決めるのは
子どもだけではありません。
実はあなたの意識次第なのです!
子どもが勝手に勉強をはじめ、
勝手に高校受験に合格してしまう、
そんな親になる秘密をお伝えします!
あなたは、このプログラムの通り行動していただければ、
あなたとお子さんとの関係がどんどん良くなるので、
今よりもっと家族が明るくなりますよ!
【この章の内容を一部紹介!!】
- 今の時代にあった進路決定方法とは!?
- 高校受験において親は○○という立場を意識しよう!
- 勉強しろ!と言ってはいけない本当の理由
あなたのお子さんの気持ちがとても大事です。
実は合格する子としない子では、
受験に取り組んでいく気持ちが全く違います。
受験に失敗してしまう子が■■と考えているとき、
合格する子は当たり前に○○と考えます。
たくさんの生徒を見てきたからこそわかる、
受験に合格する子としない子の
気持ちの違いについて解説します!
このマニュアルの内容が頭に入れば、
あなたのお子さんは高校受験だけではなく、
大学受験も就職試験もトントン拍子に成功できるはずです!
【この章の内容を一部紹介!!】
- 高校受験に合格する本当の目的とは!?
- 高校受験に合格するための一番の秘訣とは?
- 勉強のために部活をやめるべきか?
- テレビと携帯電話の効率の良い使い方
- ある2つの道具を利用すると勉強効率が大幅アップ?
本当に子どもにとってベストな道なのでしょうか?
100%ベストだと断言できますか?
高校受験が成功するかどうかの
一番大事な部分は進路選択です。
例えある高校に合格したとしても、
その高校の選び方が間違っていたら、
全てが水の泡ですからね。
また、親子で志望校が異なるとき、
あなたはどのような行動を取りますか?
自分の意見を押し通すのか、子どもの意見を尊重するのか。
ここを間違えると大変なことになりますよ!
ここで紹介する進路選択方法を実践すれば、
あなたのお子さんが高校3年生になったとき、
心の底から、「この高校に進んでおいて良かった!」
と感じることができるはずです。
【この章の内容を一部紹介!!】
- 子どもの進路は親が決めるべき?それとも子どもが決めるべき?
- 意外と知らない!正しい進路を見つけるための3ステップ
- 今の時代に合った進路選択の仕方とは!?
大事なのがスケジュール管理です。
この月は何を勉強して、次の月は何を勉強するか
これを間違えると偏差値は上がりません!
ただ、このスケジュール管理はとても難しいです。
なぜならいつ勉強を始めるかによって、
その月にすべき勉強内容が異なるからです!
そこで勉強を始める時期を、
- 2年生の冬以降から3年生の春
- 3年生の夏休みスタート組
- 3年生の冬休みスタート組
- 受験2週間前スタート組
の4つに分けて解説しました。
お子さんが勉強を始めるタイミングにあった
スケジュールを組んでいくことで、
今何をすべきかが明確になります!
その結果、効率的に偏差値が上がるのです!
【この章の内容を一部紹介!!】
- 受験勉強を始める前に必ずしなければならないこと
- 模試は受けるべきか?過去問はいつ解くのがベストか?
- 本番2週間前からスタートしても偏差値を10上げる方法
こういった悩みを持っている中学生は多いです。
これ、どうしてかというと、
定期テストの勉強法と高校受験の勉強法は、
全く異なるからです!!!
定期テストの勉強方法をそのまま繰り返していても、
偏差値はなかなか上がりません。
元中学校教師だからこそわかる、
より効率良く偏差値を上げるテクニックをお伝えします。
この方法を実践していただければ、
何も考えずに勉強するときと比べ、
1,5倍ほどのスピードで偏差値が上がるはずです!
【この章の内容を一部紹介!!】
- 定期テストは点数が取れるのに、模試だと取れない本当の理由
- ルーズリーフにあることをまとめるだけで偏差値が大幅アップ?
- ○○を使うことで記憶力が20倍になる!?
- ケアレスミスを無くすとって置きの裏技
- 毎日の勉強を始める前に必ずすべきこととは!?
- 英単語と英熟語を3倍の早さで覚えるテクニック
- 英語長文の正答率を大幅に上げる○○法
- リスニング問題の正答率を2倍にするある裏技
- 数学の問題集を解く時間を大幅に減らす方法
- 数学のケアレスミスを減らすテクニック
- 理科の勉強はシンプル!○○をやったかどうか
- 理科の資料集を使った効果的な勉強法
- いろいろ試した結果、社会の歴史を覚えるのに一番良い方法
- 社会の地理はとにかく○○で覚えていく
- 国語長文で時間が足りなくなるときの対処法
- 国語長文で文章が読めなくなってしまう本当の原因
- 国語長文は○○と○○という単語に注目するだけで答えがわかる!?
- 古文と漢文の点数を大きく伸ばすおすすめの勉強方法
「どこまでこの話をして良いものなのか」
正直少し悩みました。
ただ、高校に合格できるかどうかの
50%は内申点で決まります。
と考えると、言えることは全てお伝えしよう!
そう判断しました。
学習塾の先生や家庭教師の先生は絶対知らない、
通知表の内申点をガツンと上げる方法を公開します。
このマニュアルを読んでいただければ、
「だからうちの子は内申点が上がらなかったんだ!」
ということが納得できます。その結果、
グングン内申点を上げることができます!
【この章の内容を一部紹介!!】
- 5教科の内申点を決める2つの要素
- 副教科の内申点を決める3つの要素
- 大声では言えない!5教科の内申点を上げるマル秘テクニック
- 塾の先生よりも学校の先生に質問したほうが良い理由とは?
- 塾を辞めるべきかどうかの判断方法
本当に第一志望の高校に合格できるのか」
「模試に合格率60%って書いてあるんだけど、
これって志望校変えさせるべきなのかな」
きっとあなたも、
こんな悩みを持っているのではないでしょうか?
そもそも模試の合格率から、
あなたのお子さんの高校の合格率はわからないのです!
見るべき部分が違うのです!!
じゃあどうやって判断するの?
最も正しい判断方法をお伝えします。
あなたはこのマニュアルを読んでいただければ、
自信を持って今の志望校に進むべきか、
早めに志望校を変えておくべきか10分で判断できるようになります!
【この章の内容を一部紹介!!】
- 合格率を判断するとき、最も参考にすべきなのは○○
- 模試と実力テストの点数で判断すべきこととは!?
- 倍率と募集人数に敏感になるだけで合格率が上がる?
以上がこのプログラムの内容になります。
こちらに加え特典もかなり充実しています。
すぐにイライラし始めて話ができない・・・」
「きちんとマニュアルの通り、
子どもに動機付けをしているのに、
子どもが全く勉強しないのです!」
あなたはマニュアルを実践していくと、
もしかしたらこんな悩みを持つかもしれません。
断言します。
この場合、一番の原因は
「親子関係が上手くいっていない」ことです。
でも安心してください。
このマニュアル通り進めて行けば、
高確率で親子関係は改善します。
その結果、高校受験合格だけではなく、
お子さんが小学生だった頃のような、
楽しい家族の時間が戻ってくるのです!
【この特典の内容を一部紹介!!】
- 8割の親が陥りがちな間違った子どもへの接し方
- 親子関係が良好でない時、高校受験にどう向かうべきか?
- 子どもからの信頼を取り戻す具体的なステップ
はい、任せてください!
実は面接って話す内容よりも重要なことがあります。
その部分を意識すれば、
シャイな子でも面接で高得点が取れます。
実際に高校受験の面接指導者から聞いた
面接で高得点を取るテクニックを全てお伝えします。
このマニュアルを読んでいただければ、
あなたのお子さんは、
隣の子が面接で10点しか取れない場面で、
20点を取ることができるはずです!
つまり、また一歩合格に近づくと思います!
【この特典の内容を一部紹介!!】
- 面接で最も大事なことは答える内容ではない?
- 面接官に一瞬で好印象を与えるテクニック
- 面接でよく聞かれる質問ベスト7とは!?
テスト当日に予期せぬミスを連発してしまい、
不合格になるケースが多いです。
どうしてこんな状況になってしまうのか?
実はテストの前日と当日に、
何を意識したらよいのか理解していないからです。
受験の前日と当日に少し意識するだけで、
全教科5点アップさせることが出来る
とっておきのテクニックを紹介します。
これを読めば、
さらにまた一歩合格に近づきます!
【この特典の内容を一部紹介!!】
- テスト前日にすべき勉強内容とは!?
- 当日、朝起きてから家を出るまでに絶対しないといけないこと
- 試験中少し意識するだけで各教科5点アップする方法
この部分に関しては、
公式サイトやブログでも、
あまり詳しくは公開しておりません。
というかできないのです。
そんな大声では言えない内申書の仕組みを、
このマニュアルでは、
言えるギリギリのところまでお伝えします!
その結果、あなただけが周りのお母様が知らない、
高校入試の裏側を知ることが出来るのです!
※決して外部には漏らさないでください。
【この特典の内容を一部紹介!!】
- 高校がその子を問題行動生徒かどうか判断するポイント
- 多くの子が点数アップ可能な内申書のある部分とは!?
- 公立高校の合否と内申書の隠された関係
「高校受験が成功するスケジュールの立て方」
を読んだあなたは、こんなことを思うかもしれません。
「どうせなら道山先生が使っていた
計画表をいただけないでしょうか?」
はい、わかりました!
今回私が教師時代に使っていた
高校受験合格までの道のりを計画できる
スケジュール管理ファイルをお渡しいたします。
これで無駄な勉強をしてしまい
あとで後悔することはなくなるはずです!
その結果、さらに効率良く偏差値を上げられるのです!
※Excel2010,2013で動作確認が取れています。
はい、できます!
2014年度私のクラスの生徒は、
40人中4人が偏差値65以上の高校に
進学することが出来ました!
ただ、私立と公立によって、
勉強方法が全く違います。
これを理解していないと厳しいです。
どうしたら偏差値の高い高校に
合格することが出来るのか?
その秘密をまとめました。
このマニュアルを子どもに読ませることで、
テスト当日に「なんだこの問題・・・全くわからない。どうしよう。」
と悩むことがなくなるはずです!
その結果自信を持って試験に臨むことができます!
【この特典の内容を一部紹介!!】
- 公立高校と私立高校では狙い方が180度違う?
- 難しい問題を解くとき、効率良く解くためのテクニック
- 偏差値65以上の公立高校の場合、ある2つの要素が合否を決める!
不登校で長い間学校に行っていなかったり、
タバコや深夜俳諧で補導されてていたとしても、
決して高校進学を諦めないでください!
あるステップを踏めば、
お子さんがどんな状況でも、
普通科高校に進学することができます!
上手くいけば、
公立高校にも進学できるのです!
このプログラムがあなたのお子さんの人生を変える!
私は真剣にそう思っています。
このマニュアルを読むことで、
現在諦めかけている高校進学と言う夢を
現実にすることが出来るのです!
【この特典の内容を一部紹介!!】
- 子どもが人生をやり直す上でおすすめの進学先とは!?
- 具体的に高校を探していくステップとは!?
- 【全国の】不登校支援に定評のある高校一覧
できれば推薦入試で合格したいのですが・・・」
お任せください!
2014年の高校入試で、私のクラスの生徒は、
40人中4人の子が、
公立高校に推薦入試に合格しました。
また40人中4人の子が、
私立高校推薦入試に合格しました。
つまり、合計8人(全体の20%)が、
推薦入試で高校に合格できています!
そのうち一人は、いわゆるスポーツ推薦で、
毎年バスケットボールで全国大会に出場する
超強豪私立高校です。
どうしてこんなに推薦がもらえるのか?
実はちょっとしたコツがあるんです・・・
このマニュアルを読むことで、
あなたのお子さんは高確率で推薦が貰えます!
その結果、勉強をしなくても高校に合格できてしまうのです!
【この特典の内容を一部紹介!!】
- 推薦を貰う方法=先生から好かれることではない!
- 先生は推薦で合格するかどうかを知っているって本当?
- 超強豪私立高校からスポーツ推薦を貰う2つの方法
おそらく推薦入試で合格できるでしょ?」
と思われたあなた。
これは大きな間違いです!!
実は高校入試でプラスになる資格や表彰と
あっても無くてもさほど変わらないものがあるのです。
これを知っておくことで、
不必要な資格を取る時間がなくなります。
また妹や弟がいる家庭であれば、
あらかじめこの資格を取っておこうとか、
この大会では何としても結果を出そうなどがわかるので、
早い時期から高校受験対策ができるようになります!
【この特典の内容を一部紹介!!】
- 私立高校から推薦が殺到する重要度Aの資格・表彰とは
- 公立高校の推薦がもらえるポイントになる資格・表彰とは
- 努力した意味が全く無い!合否に関係ない資格・表彰とは
この特典を含めて受験プログラムになります。
このマニュアルを読んでいただくことで、
あなたのお子さんの高校受験が成功する確率が
格段に上がるということがわかっていただけましたでしょうか?
なお、今回お送りするのは、
- PDFマニュアル271ページ
- 解説音声4時間
です。
たまにメルマガ読者さん限定で、
キャンペーン販売を行っています。
このタイミングで参加された方には、
あなたの悩み100%解決マニュアル(受験編)を
プレゼントしています。
これは、過去にプログラムに参加された方から頂いた
相談への回答がまとまったマニュアルです。
現時点で200ページを超えるボリュームがあります。
全国の受験生を持つ親からいただいた、
ありとあらゆる受験の悩みと回答をまとめたものです。
これを読んでいただければ、
受験の悩みはほぼなくなると思います。
今回は確実に合格してほしいという想いから、
このマニュアルも付けたいと思います。
手前味噌で恐縮ですが、
- 元中学校教師
- 1万組の親子をサポート
という経験がある私にしか、
作れないマニュアルだと言えます。
それを考えると、
どれだけ安くても1万円の価値はあるはずです。
【マニュアルに書いてある目次の一例】
- 志望校を決める適正時期
- 学習塾の短期講習を受けるべきかどうかの判断方法
- テスト本番になると緊張して実力が発揮できない悩みの解決策
- 中学3年生なのにイマイチやる気が出ていない子の特徴
- 推薦が決まった瞬間に急に怠ける子どもへの対応策
- 優柔不断な子供の進路選択の決め方
- 高校受験合格後(4月までに行う勉強法)
志望校に合格したタイミングで
お祝い金をプレゼントしています。
こちらは通常5,000円なのですが、
今回は1万円にUPさせていただきます。
というのも、
たくさんの方に申請をしてほしいからです。
たくさんの子が志望校に受かれば、
その結果を来年の受験生に紹介できます。
すると、その子たちも頑張れると思うので、
是非たくさんの合格報告をお待ちしております。
志望校に合格したら、
お祝い金1万円を使って、
焼き肉やお寿司を食べに行ってください。
至福のひと時だと思います。
もちろん1年間サポートを頑張った
あなたが好きな物(バックや財布など)を
買っていただいても構いません。
※97%が合格した秘密、高校受験の教科書に
つけているお祝い金と共通になります。
中3子育てが成功し、受験に合格されたら、
どちらか片方で申請していただければと思います。
お子さんの受験が成功するには、
親であるあなたの力が必要です。
言い方を変えましょう。
お子さんが受験に受かるかどうかは、
あなたにかかっている!
と言っても過言ではありません。
じゃあ、どうすれば、
受験や中3子育てを成功させられる
親になることができるのか?
これまでたくさんの受験生の親を見てわかった
高確率で受験が成功する親が持っている考え方を
7つの音声にまとめて解説しました。
これを聞いていただくことで、
自然に受験が成功させられる親になることができます。
そして、受験が成功するだけではなく、
その先ずっと笑顔溢れる最高の親子関係を
作ることができるでしょう。
音声は1本1,000円と考えて、
7本で7,000円の価値があると言えるはずです。
1万人以上の親をサポートしてきてわかったことは、
受験が上手くいく親と行かない親は
考え方が違うということです。
そこで、受験が上手くいく親の考え方を、
77本の音声としてまとめました。
毎日3〜5分の音声を聞くだけで、
自然と受験が上手くいく親になることができます。
おそらくこの音声を作れるのは、
日本で私だけだと思います。
お伝えしていることの一部を紹介すると、、、
- 他の子の親の言葉に振り回されるな
- すべての土台は○○
- 進路選択は攻めと守りが大切
- 受験で最も大事なのは○○
- 問題集と参考書は買いすぎるな
- 受験の合否は○○で決まる
- 受験成功思考を手に入れよう
- ゲームとテレビは○○にさせよう
みたいな
受験が上手くいく親が無意識にできている考え方を、
日々配信していきます。
元々高校受験の教科書は
- 97%が合格した秘密
- 受験が成功する親になる77日間音声
の2つで構成されていて、
49,700円でご提供しています。
そのため、こちらの音声も
19,700円の価値があると言えるはずです。
そこで道山が教師時代、
受験生に伝えていた話を音声として収録しました。
これをお送りするので、
あなたのお子さんにも聞かせて頂ければと思います。
するとやる気が継続するため、合格率も上がるはずです。
音声は、受験対策をスタートしたタイミングや、
やる気が落ちてくる1か月後、テスト前日など、
時期ごとに10本収録しました。
これだけで、1本1,000円と考えて
10,000円くらいの価値は
感じていただけると思います。
ということで、
全て合わせると86,000相当の価値がある
特典になります。
これだけで、
参加費59,700円以上になるので、
非常に豪華な特典だと言えるのではないでしょうか。
97%・高校受験の教科書参加者限定割引
単体でも販売しております。
もしかしたらあなたは、
すでに参加されているかもしれません。
その場合、
こう思っていないでしょうか?
「道山先生!すでに97%が合格した秘密
に参加してます。損したじゃないですか」と。
そうですよね。
すでに参加されている場合、
同じものをもう一つはいらないですよね。
でも、安心してください。
その場合、
参加費を1万円割引させていただきます。
つまり、49,700円で、
中3子育ての教科書に参加できるわけです。
※高校受験の教科書にご参加いただいている場合も、
49,700円で参加できます。
よかったらこの機会に、
お子さんの受験を成功させましょう。
さらにもう一つ特典を付けます
せっかくなので、
もう少しお得に参加できるよう、
追加で特典を付けたいと思います。
一足早く、
このプログラムに参加された方がいます。
その方たちから頂いた相談は、
これまでに190件です。
私はそのすべてに回答しました。
この回答音声をプレゼントします。
回答した音声の内容の一部を紹介しましょう。
- 勉強する意味が分からない子どものサポート法
- 新学習指導要領変更による勉強修正法
- タブレット学習はやめるべきか?
- テスト直前の模擬テストは受けさせるべきか?
- テスト範囲が広すぎる場合の勉強法
- 数学障害の子のサポート法
- テスト当日の朝にご褒美を要求して来たら?
- 突然やる気が出た子の勉強サポート法
- 勉強中にLINEをするのはあり?
- 苦手科目を勉強しないのはアリ?
- 子どもが勉強依存になってしまった場合
- テスト勉強を家でほとんどしない場合
- 計画を立てて勉強できない場合
- 11月になってやる気が落ちてきた悩み
- 専門科を目指すべきかの判断方法
- 第2希望以下の高校の個別相談について
- 模試の結果が悪かったときの考え方
- 志望校と実力の差があるのに勉強しない子のサポート法
- コロナで説明会参加はリスクがあるのか?
- 今のレベルで行ける高校でいいという子のサポート法
- 面倒見のいい学校を選ぶべきか?
- 志望校が決まったのに勉強に身が入らない悩み
- 説明会に行きたくないという子のサポート法
- 嫌いな友達と同じ志望校になってしまったら?
- 志望校の学校説明会が中止になったら?
- 志望校を通信制にしてもいいのか?
- 私立をたくさん受けたくないという子のサポート法
- 譲れないほど行きたい高校があるのに勉強しない場合
- 受験2週間前に関係が悪化した場合
- 受験前に身内に不幸があった場合
- 受験直前に恋人ができた悩み
- 子どもが志望校不合格になるかもしれない場合
- 子どもがチャレンジ受験をしたいと言う場合
- 高校で国立(理系)に合格するためにすべきこと
- マークシートの受験対策法
- 行きたい高校があるのに勉強しない場合
- スポーツ推薦で合格が決まった場合の勉強法
- 9月になっても志望校の話ができない場合
- 長期的な不登校の子の受験勉強法
- 学校から推薦をもらう方法
- 受験直前なのに勉強しないときの考え方
- 夏休みは塾に入るべきか?
- 推薦をもらえた後、塾をやめてさせても良いのか?
- 夜寝るのが遅い子どものサポート法
- 単身赴任の父親が子どものためにできること
- 起立性調節障害とうつで勉強できない場合
- 高校生でのお小遣いやスマホなどのルールの見直し方
- 人生に無気力になってしまった場合
- 子どもが母親の言うことだけを聞く場合
- マイペースとでる順はどちらを優先すべきか?
- わがままが酷くなってしまった場合
- 塾に行かずゲーセン通いをする場合
- スマホは好きなだけやらせてもいいのか?
- メルカリやラクマでお金を稼ぐのはありか?
- スマホは何時まで続けていいのか?
- ゴールデンウイーク明けから不登校になってしまった場合
- 飛び飛びで休むのはアリか?
- 兄弟の不登校により、学校に行けなくなってしまった場合
- 受験まで1ヶ月なのに学校に行けない場合
- 通信制高校と全日制高校、どっちを進めるべきか?
- 不登校を乗り越え高校に合格!その後のサポート法
- このままだと高校生活を続けるのが難しそうな場合
- 勉強がわからないのを理由に学校に行かない場合
- 勉強についていけない不登校の解決法
- めんどくさいと言って学校に行かない場合
- 中3の恋愛は応援すべきか?
- クラスに一人しか友達がいない子のサポート法
- 席替え後に体調が悪くなってしまった場合
- 部活やクラブチームでレギュラーになれない場合
- 子どもが濡れ衣を着せられた場合
- 嫌いな先生がいてテストをボイコットする場合
- 「思考・判断・表現」でA評価を取る方法
- 父親の過干渉の対応法
一つくらいは、気になる内容がありますよね?
こちらを聞いて頂くだけで、
上記のような悩みを持つ前に、
未然に対応できるようになると思います。
これらの音声ですが、
どれだけ安く見積もっても1本500円の価値はあります。
そのため、この特典だけで、95,000円の価値と
言えるでしょう。
ただし相談者から頂いた悩みへの解答音声は、
プライバシーにかかわる内容が含まれます。
そのため、
たくさんの方に配布するのは無理です。
これらの特典も、
今この瞬間に参加された方にのみお送りします。
せっかくなら、これらの特典も活用して、
お子さんの中3生活を成功させましょう!
確実に成績を上げ受験を成功させる
中3子育ての教科書ゴールドプラン
「あなたの悩み100%解決音声」を使って、
1年間サポートするプログラムです。ただ、
- 他の方に相談を聞かれるのは抵抗がある
- 1ヶ月に1度ではなく、すぐに返信が欲しい
という方もいらっしゃるでしょう。
そこで、1年間メールで道山に個別で相談できる
「中3子育ての教科書ゴールドプラン」を作りました。
プランの内容としては、
中3子育ての教科書本編に加え、
中3が終わる3月31日まで、
勉強と受験の悩みのサポートを個別で行います。
- 勉強のやり方がわからない
- やる気がなく集中力が続かない
- テストまでの計画の立て方が知りたい
- 一緒に志望校を考えて欲しい
- 内申点と模試の結果から合格率を教えて欲しい
家庭教師ではないので、
問題の解き方を子どもに教えることはできないのですが、
上記のような悩みが出てきたら、
いつでもメールで相談してください。
解決策をメール、もしくは音声にてお送りします。
頂いた相談に対して通常は24時間以内、
混み合う時期でも5日以内に必ず返信しますので、
受験直前に何かトラブルが起きてもすぐに対応ができます。
なお、子育てや学校のトラブルなどの悩みにまで
個別で相談に乗ってしまうと、さすがに手が回らなくなってしまいます。
そこで、個別に相談いただけるのは
「勉強と受験の悩み」のみとなります。
子育てや学校の悩みについては、
あなたの悩み100%解決音声をご利用ください。
あと、ゴールドプランに参加される場合は、
追加特典で「97%が合格した秘密」を
全てカラーで印刷した冊子をお送りします。
なお、ゴールドプランの費用は、129,700円です。
ただし、1学期が終わってしまったお詫びとして、
さらに10,000円割引の119,700円で参加できるようにします。
また、サポートできる人数には限りがあるため、
先着10名限定で参加可能です。
特に悩みがない方向けの簡易プラン
費用的にどうしても参加できない、
毎月2回も相談することがない
という方もいらっしゃるでしょう。
そこで、
あなたの悩み100%解決音声を
月に1度だけ利用できる
簡易プランも作りました。
毎月20日までに頂いた質問を、
月末に回答します。
仮に3日に相談を送っていただいても
月末にしか回答ができないので、ご理解ください。
やや回答までに時間がかかってしまいますが、
その分参加費を下げました。
参加費は、49,700円です。
さらに、1学期が終わってしまったお詫びとして、
5,000円割引の44,700円で参加できるようにします。
- 現状は、親子関係が良好
- きちんと学校にも行けている
- 成績もそこまで悪いわけではない
- すぐに相談したいことはないが、何か起きた時の予防として参加したい
方におすすめです。
ということで、3つのプランをまとめました。
価値を感じなければ、参加費は全額返金します!
「中3子育ての教科書」は、
特別価格で参加できます。
1年間のプログラムとなるため、
参加費的にもかなりお得だと思います。
ただ、こんな不安を持っていないでしょうか?
「お得な参加費でも
役に立たなかったらどうしよう…」
初めて私のオンラインプログラムに
参加される場合、
こういった不安もあると思います。
でも、安心してください。
不安な気持ちが0になるよう、
「価値を感じなければ全額返金」
させていただきます。
つまりこういうことです。
このプログラムに参加後
支払った参加費以上の価値を感じなければ、
中学3年生が終わったタイミングでメールをください。
私は喜んで、
頂いた参加費全額を返金します。
「どうせメールを無視するんでしょ?」
と思うかもしれませんが、
大丈夫です。私は逃げも隠れもしません。
不満足の方からまでお金を頂こうとは
1ミリも思っておりませんので、
ご安心ください。
ただし、最初から返金目的での参加や、
こちらのアドバイスを何も実践していない状態での返金は、
ご遠慮いただければと思います。
※ゴールドプラン、簡易プランについても
返金保証しますので、ご安心ください。
さあ、これで、
あなたが参加するリスクは、
かなり減ったと思います。
もし、私や他の参加者と一緒に、
中3子育てを成功させたいと思たら、
今すぐ申し込みボタンをタップし、
ご参加いただければと思います。
上記の申し込みボタンをクリックし、申し込みフォームから必要事項を入力し、
確定をクリックして下さい。入力事項の確認ページが出ますので、内容を確認したあと、
再度確定ボタンをクリックしてください。
【申し込み後の流れ】
入金確認ができ次第、会員ページとあなた専用のパスワードを送ります。
そちらを使ってページにアクセスしていただくと、マニュアルの閲覧ができます。
特典などについては、別途メールにて連絡や配信をさせていただきます。
よくある質問をまとめました
あなたの悩み100%解決音声のみになります。
現在、通常プランではメールでのサポートは行っておりません。
個別サポートを行ってしまうと、
ゴールドプランで参加されている方に申し訳ないためです。
ただし、お子さんの学校環境やイベントなどが特殊で、
マニュアルを読んだだけでは解決できない問題があれば、
追加でマニュアルを作成するという特典を付けています。
また1年間の音声サポートをつけています。
こちらを活用していただければ、
少し特殊な学校に通っている方であっても、
お子さんを上手にサポートできるようになると思います。
なおゴールドプランは、
いつでもメールで勉強の相談に乗りますので、
よかったらそちらをご利用ください。
通常プラン、ゴールドプラン、簡易プランいずれも、
プログラムに該当する
学年のお子さんの相談のみとなります。
他の学年の相談までありとしてしまうと、
おそらく相談が大量に来て、
回答することができなくなってしまうためです。
他の学年の相談をしたい場合は、
そちらのプログラムにご参加いただければと思います。
今回割引の対象としているのは、オンラインプログラム、
- 高校受験の教科書
- 97%が合格した秘密
のみとなります。
この2つは、今回のプログラムの
特典としてつけているため、
すでに入っている方には特典となりません。
そのため、割引という形の特典としている感じです。
問題集ではなく、
勉強の仕方や上手な親のサポート法、
よく出題されるポイントなどをまとめた、
マニュアルになります。
学校の授業の進み具合というのは、
学校ごとに違います。
極端な学校だと本来3年生で習う範囲を、
2年生で行うところもあります。
さすがにここまで想定して、
勉強のパートは作っておりません。
ただ8割の学校は同じ流れで授業を進めています。
このプログラムでは、
大多数の学校のカリキュラムに合わせて、
よく出題されるポイントを紹介しています。
稀に該当していない学校もあるので、
その点はご理解いただければと思います。
ただし基本的な勉強方法や考え方は同じなので、
該当していなくても活用いただけると思います。
中学3年生の子どもの心理状態というのは、
学校の種類に関係なく同じですので、
活用していただけると思います。
ただ一つ上のQ&Aに書いたように、
勉強のパートのみ、まれに活用できない部分が
出てくる可能性があります。
この点のみご理解いただければと思います。
ご注文をいただいた時点で、
注文商品の再譲渡禁止・転売禁止の特約に
合意したものとみなされます。
再譲渡・転売が発覚した場合は、
弊社から損害賠償請求をする場合が
ありますことを予めご理解いただき、
再譲渡・転売を行わないようご注意ください。
あなた自身が後ろ向きでvサインをしている写真、
とプログラムを使った感想を送ってください。
※写真はメール、
感想は専用用紙を印刷し郵送にてお送りください。
その後頂いた感想や写真を使って、
他のママ友やパパ友に紹介するための、
専用ページを作成します。
※なお頂いた成果報告に関しては、
道山のブログやホームページ等で、
紹介させていただくことが条件となります。
※苗字は隠しますので、
あなたが誰かはわからないようにします。
そちらを確認いただいた後、
3日以内に銀行口座にお振込します。
すでに97%が合格した秘密(高校受験の教科書)に参加されている場合、
そちらでもお祝い金が申請できると思います。
中3子育ての教科書につけているお祝い金は、
上記のお祝い金と同じですので、
どちらか一方で申請していただく形でお願いします。
商品の特質上、
入金後(代引き決済が可能な商品の場合は発送後)
のキャンセルはできません。
「役に立たなかった」と思われたら、
お子さんが卒業するタイミングで、
1通メールをください。
- 銀行名
- 口座名
- 支店名
- 口座番号
を送っていただければ、
私は喜んで全額返金致します。
私のブログを見ていただければわかるのですが、
定期的に全国で講演会を行っております。
返金申請をしたのに連絡が来ない!
という非道徳なことは絶対にしませんし、
もしそういったことがあれば、
講演会に怒鳴り込んでいただいて構いません。
私は、過去の教え子を悲しませることしません。
一度約束したことはきちんと守りますので、
ご安心ください。
ただし、過去に一度でも私のプログラムや
勉強会で返金申請をされた方は、
返金保証をお付けすることができません。
これは以前、「とりあえず参加して返金しよう」
という考えで参加された方がいたので、
そういった方の参加をご遠慮いただくためです。
ご理解頂ければ幸いです。
海外の銀行から振り込むと手数料が高いので、
ペイパルで決済していただくか、
国内の口座から振り込みしていただくと良いかと思います。
サポートのみの利用で、参加される方も結構いらっしゃいます。
その場合、教材は以前一度お送りしていますので、参加費を高校受験の教科書参加者価格から、さらに一律1万円割引させていただきます。
ただ、こちらで確認ができないため、申し込み後入金される前に、一度メールにて連絡をいただければと思います。
専用の決済リンク等をお送りします。
です。
連絡先は、こちらになります。
住所:
電話番号:
メールアドレス:
※問い合わせはメールにてお願いします。
その他質問事項があれば、
メールやLINEで聞いて頂ければと思います。
今までに参加された方から頂いた
成果報告の一部を紹介します!
ありがたいことに、
まだ始めて間もないプログラム
にもかかわらず、たくさんの方から
成果報告をいただいています。
ここでは、その中から、
紹介許可を得られた方の報告を
紹介したいと思います。
道山先生、こんにちは。
この度、おかげ様でめでたく高校受験が成功したので
ご報告をしたいと思います。
娘は、小6あたりから反抗期で
私も勉強をして当たり前という言動をとっていたこともあり
いい争いもし暴言を吐いたり
ゲームを夜中まで止められないという状態でした。
自分の部屋に篭りがちで子育てが辛く感じる事もあり
何とか関係をよくできないかとネット検索して
先生の無料のプログに出会い読んだりしていました。
中々すぐには過保護に育てる意味が分からず実践できませんでしたが、
やる気アップ、中3子育て、99%が合格した親の秘密など購読し、
子どもの嫌がる事をメモしてやらない様にすることや、
子どもを尊重し、子どもが食べたい物を優先して作るようにする、
一緒にアニメ映画を観て感想し合うなど子どもに合わせる事を頑張りました。
すると3ヶ月位経ち、親子関係も良くなり
受験や勉強の話も出来るようになり、
少し気持ちが楽になる事ができました。
これからもプログなどから参考にさして頂きたい事は
沢山あると思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
道山先生、中学3年生の教科書、学習法勉強会、
高校受験のプログラムとお世話になりました。
無事、子供は第一志望の高校に入学できました。
ありがとうございました。
息子は1年生から先生のプログラムを初めて受けた2年秋まで、
オール3で、テストの得点も60点から70点でした。
プログラム参加前にブログは半年程拝見していて、
子供との関係改善が必要と教えてもらい、
子供の好きなことを私自身興味を持って接することで、
反抗期を乗り切った後だったので、
プログラムでは、
子供はスムーズに勉強の仕方や心構えなどを
受け入れることができ、親子で学ばせてもらいました。
私自身も先生の言われた通りに、
子供の定期テスト対策サポートの方法を実践したり、
ご褒美作戦を実践したところ、
息子はみるみる定期テストの得点が上がりました。
それでも模試の得点が思うように上がらず、親子で悩みましたが、
中学3年生の教科書で相談させてもらって、
先生を信じて突き進むことができました。
塾の先生からは中学3年生の夏時点では
第一志望絶対無理と言われていましたが、
道山先生の言われた通り、12月には模試の得点が突然上がり、
第一志望合格圏内に入り、自信を持って受験当日に臨むことができました。
学校の先生からも、面談のたびに、内申や定期テスト、
模試が学校でも驚くほど上がってるんですよと言われました。
先生のプログラムを信じられたので、安心して、
親子共に努力することが出来て、本当によかったです。
息子は受験勉強を通して、自分に自信をつけることができ、
元気に希望の高校に通っています。
大学受験に向けて既に学校からはたくさんのことを言われていますが、
これからも道山先生のブログを拝見しつつ、
子供と二人三脚で、頑張ります。
道山先生に出会えて、本当によかったです。
感謝しています。ありがとうございました。
この度、娘が無事に第一志望の公立高校に合格しました。
中3子育ての教科書に参加して、
一年間のイベントの予測がたてられたこと、
自己肯定感の上げ方など参考になりました。
娘は低学力で、夏休みでも
滑り止めの推薦をもらえる私立がありませんでした。
塾との先生とも合わないと言い出したり、
勉強もせずにスマホばかりで、
娘を見るたびにイライラしていました。
こういった悩みが出るたびに、
月一回の「あなたの悩み100%解決音声」で、
先生に相談させて頂きました。
先生の話を聞いて、気持ちが落ち着き、
前向きな気持ちで娘を支えることができました。
おかげで、2学期は娘も頑張り、
私立の推薦をもらうことができ、
公立の入試までは夜遅くまで勉強をしていました。
いつもは感情を表に出さない娘ですが、
合格発表で受験番号を見つけた時は大喜びしていました。
ここまで、親子で頑張ってこれたのは、道山先生に出会えたおかげです。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
第一志望は早めに決まりましたが、
偏差値50程度の高校を志望しているのに
成績は180人中140位。
勉強に身がはいらないまま9月を迎え、
ひとつの選択肢として塾を勧めました。
本人も危機感を感じていたようで即応、
毎日3時間自習に通いました。
結果、順位も2桁まであがり無事合格できました。
塾を勧めたときに素直に応じてくれ、
その後も頑張れたのは親子関係が
良好になれていたからだと思います。
本当にありがとうございました。
娘が小学校高学年頃から反抗期が始まり、
私に対する激しい暴言、
時に暴力があり傷つき涙する日々でした。
どうしたら娘をうまく育てていけるだろうと途方に暮れていました。
そんな頃に道山先生の事を知るようになり、
まずはメルマガを登録しました。
道山先生の書籍「ウチの子思春期」や
「マンガでわかる成績アップ勉強法」等を読んだり、
いくつかのプログラムに参加して思春期の育児法を学んで来ました。
小井出先生の問題行動解決サポートプログラムにも参加しました。
以前は、育児に無知過ぎて愛情バロメータが低く、
自分の機嫌が悪い時、感情的に子供を怒鳴りつけたり、
娘が話しかけて来ても、自分にとって関心のない話は
生返事をして適当に受け流していました。
まずそれをやめる事を意識しました。
愛情バロメータを上げる為、子どもが好きな事に関心を持つようにし、
話しかけて来たら手を止め、しっかり向き合うようにし
、迷傷法以外はうるさく言わないよう過干渉をやめ、
子どもが望む事は出来る範囲でやってあげるように改善しました。
最初はなかなかうまくいかず落ち込む事もありましたが、
成果は少しずつ出て来ました。
娘が学校であった事を話してくれるようになり、
一緒に買い物に出かけたり、気分が良い時は料理を手伝ってくれたりします。
今でも時々暴言はありますが、親子関係はだいぶ良くなり、
娘は家で良く歌を歌ったり、リラックスして過ごせているようです。
お陰様で中3の2学期はオール5の成績で、
第一志望の公立高校に合格する事が出来ました。
道山先生と小井出先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
お二人の先生との出会いで、自分の間違った育て方に気付き、
親子関係がいかに重要かを学び、
良い方向に進んでいく事が出来ています。
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
私の悩みは子供の勉強嫌いでした。
それだけならよかったのですが、
中学2年生の二学期が始まった頃から学校を度々休むようになり、
息子の手を無理やり引っぱり
学校に連れて行ったことも度々ありましたが、
だんだん子供魂が抜けて惚けたような普通ではない状態となり
完全な不登校になってしまいました。
私はその1ヶ月ほど前に道山先生のYouTubeを見て感銘を受け、
思春期の子育てメール講座を受講、
続けて親子で笑顔になる思春期の子育て法の受講も開始していました。
道山先生のテキストを読み、
毎朝届く道山先生の声を何度も何度も聞きながら、
いかに私が子供を苦しめていたかと愕然とし、それまで子供の気持ちや考えをきちんと聞くこともせず、
私の価値観のみを押し付け、勉強を教えて出来なければ叱りつけ、
挙げ句の果てには罵しり、手を上げることもしばしば。
こんな中で子供が勉強どころか、心を壊してしまって当然でした。
明るかった息子が何を話しかけても反応もせず、目も合わせてくれません。
焦ることをやめ学校のことは気にせずゆっくり休ませようと決め、
とにかく子供が話してきたらまず一生懸命聞いて、
言いたいこと、気持ちを理解することからはじめました。
休みの日には子供の興味のある場所に出かけ、
共通の趣味をもつことで子供の気持ちをほぐしながら、
日々道山先生からのメッセージをよく聞いて愛情バロメーターがあがるように、
マイナスの言葉を使わない、ムリ、と言う言葉を使わない、
学校に行きなさいと言うこともやめ、安心して家でゆっくり過ごさせることに集中しました。
実行に移しはしたものの、頭では理解できているつもりでも、
うまくできず、今日は出来たのに翌日にはまたうまくできず、
そんなことを繰り返しているうちに、少しずつ少しずつですが
子供の表情が変わり、話しにくい話や相談事も徐々にしてくれるようになってくれ、
不登校のまま3年生となりましたが、
友達や先生の支えもあり学園祭や修学旅行などの行事から
少しずつ登校出来るようになってきました。
そんなある日子供が自分から高校に行きたいと言ってくれるようになり、
最終的には子供自身が自分で通いたい高校を調べてきました。
今、息子は相変わらず勉強好きではありませんが、
明るく楽しく自分が希望した高校に通っています。
将来大学にも行きたいと思い出しているようです。
道山先生に出会えたことで、
私たち親子は少しずつ変わることができました。
道はまだまだ続きます。
今後も何度も何度も繰り返し先生のデイリーサポートを聞き、
テキストをバイブルに頑張っていきます!
高校受験は人生で1度きりです
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
最後に一つだけ、
大事なことをお伝えします。
お子さんの高校受験というのは、
今年が最初で最後です。
泣いても笑っても、
一度しかありません。
もちろん、中学3年生という時期も
これが最初で最後です。
そして、この1年間を
素晴らしい時間にできるかどうかは、
子育ての仕方で決まります。
つまり、あなたの決断にかかっている
ということです。
このプログラムに参加することで、
成功確率が少しでも上がるなら、
是非私に協力をさせてください。
他の参加者と一緒に、
お子さんの素敵な未来を作りましょう。
上記の申し込みボタンをクリックし、申し込みフォームから必要事項を入力し、
確定をクリックして下さい。入力事項の確認ページが出ますので、内容を確認したあと、
再度確定ボタンをクリックしてください。
【申し込み後の流れ】
入金確認ができ次第、会員ページとあなた専用のパスワードを送ります。
そちらを使ってページにアクセスしていただくと、マニュアルの閲覧ができます。
特典などについては、別途メールにて連絡や配信をさせていただきます。
追伸1
「中3子育ての教科書」に参加すると、
お子さんの人生にどういったメリットがあるのか、
あなた自身がどれくらい楽になるのか、
それはこの手紙にまとめました。
仮に参加されなかったとしても、
どういったカリキュラムか確認するだけでも、
中3子育ての成功率は上がると思います。
もしこの手紙を、
まださらっとしか読めていなければ、
今一度ゆっくり時間を作って、
読んでいただければ幸いです。
それだけでも、
お役に立てるはずです。
追伸2
このプログラムには、
180,000円相当の特典と、
全額返金保証をつけています。
1年経った後で、
「役に立たなかった」と言って、
私にメールを送っていただければ、
参加費は全額返金します。
ただ、特典やプログラム本編は、
そのまま使っていただいて構いません。
つまり、あなたにとって、
ほとんどリスクがない状況にしています。
あなたが選ぶ道は、
次のどちらかということです。
- プログラムに参加して中3子育てを成功させる
- 1年後に返金申請をして、参加費を返してもらう
どちらを選んでも、
損することはありません。
できる限り前者を選んでいただけるよう、
私も全力でサポートします。
追伸3
私はこれまでに、
1万組以上の親子をサポートしてきました。
中学3年生の子どもがいる親だけで考えても、
3,000人は優に超えています。
その結果、
数えきれない子たちを、
志望校に合格させました。
こういった経験が認められ、
- 高校受験の専門書を大手版元から出版
- 全国のPTA協議会で講演
もしています。
私以外にも受験や子育ての専門家はいると思います。
ただ、これらの実績や経験を元にサポートできるのは、
日本で唯一私だけだと思います。
この部分については、
絶対の自信があるので、
必ず参加費上の価値は感じていただけると思います。
プログラム作成者の道山ケイプロフィール
(みちやま けい)
高校受験対策の専門家。
思春期の子育てアドバイザー。
親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。
年間3000組の親子をサポートし、約7割の親子関係が良好に変化。
- 反抗期が激しく親と食事すらとらない子が、5教科合計481点獲得
- 不登校だった子が学校に行けるようになり、5教科合計462点獲得
- 勉強嫌いでスマホ依存の子が次のテストで5教科合計113点UP
など道山流で子どもに接すると成績が上がると話題になっている。
元中学校教師で、学級崩壊の地獄と学年最下位クラスを
9ヶ月でTOPに変えた天国を経験。
この体験から思春期子育て法を確立。
見た目が弟っぽく母親から絶大な人気があり、
定員170名の有料勉強会がすぐに満席になる。
著書
・高校受験志望校に合格する親の習慣(青春出版社)
・中学生の勉強大全(主婦の友社)
・ウチの子、最近、思春期みたいなんですが親子でイライラせずに乗り切る方法、教えてください!(すばる舎)
・マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法(主婦の友社)